本日はJRA東京競馬場で、第54回サンケイスポーツ賞フローラステークス(GⅡ)が行われます。元号はまだ令和に変わっていないため、令和時代初ではなく、平成時代最後のサンケイスポーツ賞フローラステークスでもあります。
自宅を午前9時頃に出発してから、東京競馬場に到着するまでの鉄道旅行(乗り鉄)です。
本日は統一地方選挙の市区町村投票日につき、東中沢自治会館内の投票所で投票し、それから東武アーバンパークライン鎌ヶ谷駅へ向かいました。鎌ヶ谷駅のエレベーターは日立製作所製です。
鎌ヶ谷駅から船橋駅までは東武アーバンパークラインです。
船橋駅に到着し、そこから御茶ノ水駅まではJR東日本中央・総武線各駅停車です。
御茶ノ水駅に到着し、そこから新宿駅まではJR東日本中央快速線です。
新宿駅のエレベーターは、JR東日本が日立製作所製、京王線が東芝製です。
新宿駅に到着し、そこから府中駅までは京王線です。
府中駅に到着し、改札口を抜け、市街地のど真ん中を通って、JRA東京競馬場へ向かいました。















自宅を午前9時頃に出発してから、東京競馬場に到着するまでの鉄道旅行(乗り鉄)です。
本日は統一地方選挙の市区町村投票日につき、東中沢自治会館内の投票所で投票し、それから東武アーバンパークライン鎌ヶ谷駅へ向かいました。鎌ヶ谷駅のエレベーターは日立製作所製です。
鎌ヶ谷駅から船橋駅までは東武アーバンパークラインです。
船橋駅に到着し、そこから御茶ノ水駅まではJR東日本中央・総武線各駅停車です。
御茶ノ水駅に到着し、そこから新宿駅まではJR東日本中央快速線です。
新宿駅のエレベーターは、JR東日本が日立製作所製、京王線が東芝製です。
新宿駅に到着し、そこから府中駅までは京王線です。
府中駅に到着し、改札口を抜け、市街地のど真ん中を通って、JRA東京競馬場へ向かいました。

















コメント