本日はいつものGⅠ開催日とは違い、レース回顧トークショーが行われなかったので、払い戻し窓口締め切り後、JRA東京競馬場から市街地のど真ん中を歩くこと15分で、京王線府中駅に到着しました。
府中駅から新宿駅までは京王線です。新宿駅のエレベーターは京王線が東芝製、JR東日本が日立製作所(日立ビルシステム)製です。
新宿駅から本八幡駅までは都営新宿線です。東大島駅~船堀駅間は高架区間で、東京スカイツリーも見えます。
本八幡駅に到着し、そこから船橋駅まではJR東日本中央・総武線各駅停車です。
船橋駅から新鎌ヶ谷駅までは東武アーバンパークライン(野田線)です。
新鎌ヶ谷駅に到着し、そこから北初富駅までは、昔は日本陸軍専用鉄道(鉄道連隊演習線)だった新京成電鉄新京成線です。
北初富駅に到着し、中部小・鎌ヶ谷カントリー倶楽部・四中・ファイターズタウン方面への通りを通って、家路につきました。
さて来週は、埼玉県久喜市北広島の東武日光線南栗橋駅の北側に位置する南栗橋車両管区において、第14回東武ファンフェスタが行われる予定です。僕もそれに行く予定です。鉄道ファンの皆さん、南栗橋でお逢いしましょう。



















府中駅から新宿駅までは京王線です。新宿駅のエレベーターは京王線が東芝製、JR東日本が日立製作所(日立ビルシステム)製です。
新宿駅から本八幡駅までは都営新宿線です。東大島駅~船堀駅間は高架区間で、東京スカイツリーも見えます。
本八幡駅に到着し、そこから船橋駅まではJR東日本中央・総武線各駅停車です。
船橋駅から新鎌ヶ谷駅までは東武アーバンパークライン(野田線)です。
新鎌ヶ谷駅に到着し、そこから北初富駅までは、昔は日本陸軍専用鉄道(鉄道連隊演習線)だった新京成電鉄新京成線です。
北初富駅に到着し、中部小・鎌ヶ谷カントリー倶楽部・四中・ファイターズタウン方面への通りを通って、家路につきました。
さて来週は、埼玉県久喜市北広島の東武日光線南栗橋駅の北側に位置する南栗橋車両管区において、第14回東武ファンフェスタが行われる予定です。僕もそれに行く予定です。鉄道ファンの皆さん、南栗橋でお逢いしましょう。





















コメント