本日(7月12日)は、以下の出来事が有った日です。
皇極天皇の弟・軽皇子が即位して第36代天皇・孝徳天皇になり、孝徳天皇の甥の中大兄皇子が皇太子となった日。(645年(皇極天皇4年))
室町幕府(足利幕府)6代将軍、足利義教氏の誕生日。(1394年(応永元年))
江戸幕府第8代将軍の徳川吉宗が黄泉の国に旅立った日。吉宗役を演じた俳優は愛知県豊橋市出身の松平健氏(暴れん坊将軍(テレビ朝日系列))や福島県郡山市出身の西田敏行氏(八代将軍吉宗(NHK総合テレビ))等。(1751年(寛延4年))
河東鉄道(後の長野電鉄河東線【該当区間廃線】)、信州中野駅~木島駅間(通称・木島線)が開業した日。(1925年(大正14年))
米軍がボーイングB-29爆撃機を使用して福井県敦賀市の市街地を爆撃し、109名が黄泉の国に旅立ち19300名が被災した日。(コチラを参照)(1945年(昭和20年))
米軍がボーイングB-29爆撃機133機を使用して栃木県宇都宮市の市街地を爆撃し、600名前後が黄泉の国に旅立ち1,150名が怪我をした日。(コチラを参照)(1945年(昭和20年))
軽度の知的障害を背負いながら日本中を放浪し、晩年は東武東上線および西武池袋線沿線の東京都練馬区谷原に住んでいた東京都台東区日本堤出身の画家、山下清氏が急病(脳出血)により49歳の若さで黄泉の国に旅立った日。(コチラを参照)(1971年(昭和46年))
新潟県小千谷市出身の元フリーアナウンサー(元TBSアナウンサー)、小林麻耶氏の誕生日。妹は同地出身のフリーアナウンサーで市川海老蔵氏の配偶者、小林麻央氏。(1979年(昭和54年))
キリバスがイギリスから独立した日。(1979年(昭和54年))
ソウルメトロ3号線、旧把撥駅~独立門駅間が開業した日。(1985年(昭和60年))
村本善之騎手騎乗のランドヒリュウが中京競馬11Rの第17回高松宮杯(GⅡ)を優勝した日。(1987年(昭和62年))
柴崎勇騎手騎乗のダイナシュートが福島競馬11Rの第23回七夕賞(GⅢ)を優勝した日。(1987年(昭和62年))
石橋守騎手騎乗のミスタースペインが中京競馬11Rの第22回高松宮杯(GⅡ)を優勝した日。(1992年(平成4年))
坂井千明騎手騎乗のリーゼンシュラークが福島競馬11Rの第28回七夕賞(GⅢ)を優勝した日。(1992年(平成4年))
午後10時17分頃、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海東部の海底で気象庁マグニチュード7.8、モーメントマグニチュード7.7、最大震度6(推定)の地震が発生し、震源に近い奥尻島を中心に、火災や津波で大きな被害を出し、202名が黄泉の国に旅立ち323名が怪我をした日。(コチラを参照)(1993年(平成5年))


南井克巳騎手騎乗のサイレンススズカが阪神競馬11Rの第39回宝塚記念(GⅠ)を優勝し、2着に熊沢重文騎手騎乗のステイゴールド、3着に武豊騎手騎乗のエアグルーヴが入った日。宝塚記念における関西GⅠファンファーレの使用はこの回次が最終となる。(1998年(平成10年))
そごうグループ22社が東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し事実上の経営破綻をした日。多摩そごうが特別清算開始を申請し、2016年(平成28年)9月30日までの間に多摩そごうを含む14店舗が閉店(登録抹消)する。そのうち心斎橋店は2度閉店(1度目の閉店は建物の建て替え、2度目の閉店は大丸に譲渡し、同社の心斎橋店として再開)、一番記憶に新しいのはそごう柏店。(コチラを参照)(2000年(平成12年))
大西直宏騎手騎乗のマイネルコンバットが大井競馬11Rの第2回ジャパンダートダービー(GⅠ)を優勝した日。(2000年(平成12年))
内田博幸騎手騎乗のフレンドシップが大井競馬11Rの第8回ジャパンダートダービー(GⅠ)を優勝した日。(2006年(平成18年))
テレビ朝日系列『象印クイズ ヒントでピント』に2枠解答者として9年間出演した鹿児島県阿久根市出身の男性タレント、宮尾すすむ氏が黄泉の国に旅立った日。(2011年(平成23年))





















