東武アーバンパークライン(野田線)60000系
イメージ 1
撮影場所:鎌ヶ谷駅(千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央2丁目1番10号)

撮影日時:2016年(平成28年)10月15日(土)午後3時17分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:普通列車(各駅停車)の柏行きです。東武鉄道60000系の車体の色はウグイス×銀×青で、同系列の製造メーカーは阪急電鉄9000系および同社1000系、西武鉄道30000系、ゆいレール1000形(一部編成を除く)も製造した日立製作所(主要機器の製造メーカーは東芝、東洋電機製造、日立製作所、三菱電機の4社)です。

JR東日本横浜支社E217系(津田沼駅にて)
イメージ 2
撮影場所:JR東日本千葉支社 津田沼駅(千葉県習志野市津田沼1丁目1番1号)

撮影日時:2016年(平成28年)10月15日(土)午後4時02分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:快速の久里浜行きです。停車駅は船橋、市川、新小岩、錦糸町、馬喰町、新日本橋、東京、新橋、品川、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠です。E217系は前面がKORAIL(コレイル)5000系「トングリ編成」に似ています。この編成の帯の色(横須賀色)は紺×クリームで、同系列の製造メーカーは東急車輛製造、川崎重工業、自社大船工場(現在は廃止)、自社新津車両製作所(現在の総合車両製作所新津事業所)の各社(主要機器の製造メーカーは東芝、東洋電機製造、三菱電機の4社製)です。