JR東日本水戸支社 上野東京ライン(常磐線)E531系
イメージ 3
撮影場所:荒川沖駅(茨城県土浦市荒川沖東2丁目1番6号)

撮影日時:2016年(平成28年)9月17日(土)午後3時01分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:品川始発、特別快速の土浦行きです。隣の土浦駅が終点です。E531系の帯の色は青で、同系列の製造メーカーは東急電鉄の車両も製造した東急車輛製造(現在の総合車両製作所横浜事業所)、京阪電車の車両や多摩モノレール1000系(一部編成のみ)、ゆいレール1000形(一部編成のみ)も製造した川崎重工業、JR東日本の車両工場である新津車両製作所(現在の総合車両製作所新津事業所)の3社(主要機器の製造メーカーは東洋電機製造日立製作所、三菱電機の3社)です。ちなみに荒川沖駅は、美浦村阿見町方面へのバスの乗り換え駅です。

関東鉄道常総線キハ2100形
イメージ 1
撮影場所:西取手駅(茨城県取手市本郷1丁目13番1号)

撮影日時:2016年(平成28年)9月17日(土)午後3時55分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:普通列車(各駅停車)の取手行きです。関東鉄道キハ2100形は常総線複線区間用で、車体色は白、鬼怒川・小貝川をイメージした青、常総線のラインカラーである赤の3色で、同系列の製造メーカーは2002年(平成14年)に倒産(東京地裁に会社更生法の適用を申請)し、2007年(平成19年)に清算業務を完了して解散・消滅した新潟鐵工所(現在の新潟トランシス。エンジン等の主要機器を含む)です。常総線で使えるICカードはPASMOSuicaの2種類のみ(他のICカードを改札機にタッチしても「このICカードは使用できません」と言われるだけ)で、同線の取手~水海道間は首都圏では唯一、日本でも少数派の非電化(電化されていない)複線区間で、非電化のまま複線になった理由は石岡市気象庁地磁気観測所が有るためです。ちなみに西取手駅は、Canon(キヤノン)取手事業所の最寄り駅です。

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線TX-2000系
イメージ 4
撮影場所:万博記念公園駅(茨城県つくば市島名4386番地(諏訪))

撮影日時:2016年(平成28年)9月17日(土)午後5時06分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:区間快速のつくば行きです。終点まで各駅に停車します。TX-2000系は交流・直流両用車で、同系列の帯の色は赤で、同系列の製造メーカーは阪急電鉄9000系および同社1000系、東武鉄道50000系および60000系、西武鉄道30000系、多摩モノレール1000系(一部編成を除く)、ゆいレール1000形(一部編成を除く)と同じ日立製作所(主要機器の製造メーカーは東芝、東洋電機製造、日立製作所の3社)です。ちなみに万博記念公園駅は、文字通り科学万博会場跡地(筑波西部工業団地・科学万博記念公園)の最寄り駅で、駅前のバスターミナル(1番のりば)から研究学園駅行きのつくバスで行くことができます。(徒歩だと20分以上)

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線TX-2000系
イメージ 2
撮影場所:万博記念公園駅(茨城県つくば市島名4386番地(諏訪))

撮影日時:2016年(平成28年)9月17日(土)午後5時06分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:区間快速の秋葉原行きです。停車駅は守谷までの各駅と柏の葉キャンパス流山おおたかの森南流山三郷中央八潮北千住~秋葉原間の各駅です。TX-2000系は交流・直流両用車で、同系列の帯の色は赤で、同系列の製造メーカーは阪急電鉄9000系および同社1000系、東武鉄道50000系および60000系、西武鉄道30000系、多摩モノレール1000系(一部編成を除く)、ゆいレール1000形(一部編成を除く)と同じ日立製作所(主要機器の製造メーカーは東芝、東洋電機製造、日立製作所の3社)です。ちなみに万博記念公園駅は、文字通り科学万博会場跡地(筑波西部工業団地・科学万博記念公園)の最寄り駅で、駅前のバスターミナル(1番のりば)から研究学園駅行きのつくバスで行くことができます。(徒歩だと20分以上)ちなみにこの編成には、科学万博のマスコットキャラクターである「コスモ星丸」のラッピングも有ります 。

東急電鉄8500系による東武スカイツリーライン急行
イメージ 5
撮影場所:東武スカイツリーライン 曳舟駅(東京都墨田区東向島2丁目26番6号)

撮影日時:2016年(平成28年)9月17日(土)午後6時33分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:急行の南栗橋行きです。停車駅は北千住西新井草加新越谷越谷せんげん台春日部東武動物公園杉戸高野台幸手です。東急電鉄8500系の製造メーカーはJR東日本の車両も製造した東急車輛製造(現在の総合車両製作所横浜事業所)(主要機器の製造メーカーは東芝、東洋電機製造、日立製作所の3社)です。

東武スカイツリーライン50050系
イメージ 6
撮影場所:曳舟駅(東京都墨田区東向島2丁目26番6号)

撮影日時:2016年(平成28年)9月17日(土)午後6時38分頃

撮影地の天気:

Sony Cyber-shot DSC-HX60V

その他:急行の久喜行きです。停車駅は北千住、西新井、草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園、和戸です。本形式を含む東武鉄道50000系シリーズの車体色は銀×オレンジであり、同系列の製造メーカーは当社60000系、東北・北海道新幹線E5系・H5系(EはJR東日本、HはJR北海道)、北陸新幹線E5系・W7系(EはJR東日本、WはJR西日本)、阪急電鉄9000系および同社1000系、西武鉄道30000系、ゆいレール1000形(一部編成を除く)も製造した日立製作所(主要機器の製造メーカーは東芝、東洋電機製造、日立製作所、三菱電機の4社)です。