2015年03月08日 報知杯弥生賞(GⅡ)の日の撮り鉄 本日の中山競馬場のメインレースは皐月賞トライアルの報知杯弥生賞(GⅡ)です。 有馬記念(GⅠ)、中山金杯(GⅢ)、アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)と同様、大回りで中山競馬場へ向かいました。 北初富駅から新鎌ヶ谷駅までは新京成線です。フェブラリーステークス(GⅠ)前日は、信号トラブルによりダイヤ乱れが発生していました。 8800形の松戸行きです。 新鎌ヶ谷駅から流山おおたかの森駅までは東武アーバンパークラインです。撮影のため、逆井駅で一旦下車です。実は逆井駅は30年前までは東武アーバンパークライン柏~船橋間で唯一単式1面1線しか有りませんでした。 10000系の船橋行きです。 60000系の船橋行きです。 流山おおたかの森駅から南流山駅まではつくばエクスプレスです。 TX-2000系です。快速のつくば行きです。 南流山駅から船橋法典駅まではJR東日本武蔵野線です。途中、撮影のため、東松戸駅で一旦下車です。 205系の府中本町行きです。 船橋法典駅から地下道を通って、中山競馬場へ向かいました。 中山競馬場での行動についてはこちらをご覧ください。 「乗り物・旅行」カテゴリの最新記事 タグ :鉄道、列車 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント