皆さん、新年明けましておめでとうございます。
本日(1月1日)は元日で、日本においては三箇日の初日でもあり、また、以下の出来事があった日でもあります。
栃木県足利市と、千葉県千葉市が市制施行した日。後者は71年後の1992年(平成4年)に政令指定都市となる。(1921年(大正10年))
片上鉄道(後の同和鉱業片上鉄道(現在は廃線))、片上駅~和気駅間が開業した日。(1923年(大正12年))

東京都北区出身の男性タレントおよび俳優、児玉清氏の戸籍上の誕生日。(1934年(昭和9年))

鹿児島県鹿児島市出身の地震学者、今村明恒氏が黄泉の国に旅立った日。(1948年(昭和23年))
京王帝都電鉄(現在の京王電鉄)、京王線新宿駅~高尾線高尾山口駅間にて特急「迎光号」の運転を開始した日。以後毎年この日に運転し、51年後の現在は原則として8000系を使用する。 (1968年(昭和43年))


時代劇『木枯し紋次郎』がフジテレビ系列で放送を開始した日。(1972年(昭和47年))
兵庫県芦屋市出身のアイドル俳優および歌手で『Kinki Kids』のメンバー、堂本光一氏の誕生日。(1979年(昭和54年))
営団地下鉄(現在の東京メトロ)01系がデビューした日。(1984年(昭和59年))
営団地下鉄(当時。現在の東京メトロ)が全駅で終日禁煙を実施した日。(1988年(昭和63年))
この日の午前2時頃に東京03地域の市内局番が4桁化される。(1991年(平成3年))
前日限りで岡山県倉敷市南部を走っていた鉄道(下津井電鉄線児島駅~下津井駅間)を廃線にした下津井電鉄が同廃線区間の代替バスの運転を開始した日。29年経過した現在も社名変更は無し。(1991年(平成3年))
この日の午前2時頃にに大阪06地域の市内局番が4桁化され、また携帯電話・PHSの番号も11桁化される。(1999年(平成11年))
2000年問題の発生が全世界で注目された日。(2000年(平成12年))
自動車リサイクル法が施行された日。(2005年(平成17年))
東京都渋谷区南平台町に本社ビルが有る東京急行電鉄(現在の東急株式会社)の公式通称を東京急行から東急電鉄に変更した日。(2006年(平成18年))
首都高速道路と阪神高速道路が、通行料金の体系を定額制から距離別制に変更した日。(2012年(平成24年))
🚃
🚅🚄🚝🚂🚋
🏇
🎂⚰️️️️















本日(1月1日)は元日で、日本においては三箇日の初日でもあり、また、以下の出来事があった日でもあります。










































コメント