8日、阪神競馬場11Rで行われた第10回みやこステークス(GⅢ)は、好位でレースを進めた川田将雅騎手騎乗の1番人気クリンチャー(牡6、JRA栗東・宮本博厩舎)が、直線で先頭に立って後続を突き放し、北村友一騎手騎乗で2着の4番人気ヒストリーメイカー(牡6、JRA栗東・新谷功一厩舎)に3馬身差をつけ優勝しました。勝ちタイムは1分49秒9(良)でした。
さらに4馬身差の3着に高倉稜騎手騎乗の9番人気エイコーン(牡5、JRA栗東・吉田直弘厩舎)が入りました。なお、松山弘平騎手騎乗の3番人気エアアルマス(牡5、JRA栗東・池添学厩舎)は4着、武豊(たけゆたか)騎手騎乗の2番人気ベストタッチダウン(牡4、JRA栗東・橋口慎介厩舎)はドンベ(最下位)の10着に終わっています。
勝ったクリンチャーは、父ディープスカイ、母ザフェイツ、その父ブライアンズタイムという血統です。今年からダート路線に転向し惜敗が続いていましたが、ここでついに勝ち星を掴みました。2018年京都記念以来の重賞2勝目で、芝ダート双方でのJRA重賞制覇となりました。また、本馬はこの勝利でチャンピオンズカップの優先出走権を獲得しました。
さらに4馬身差の3着に高倉稜騎手騎乗の9番人気エイコーン(牡5、JRA栗東・吉田直弘厩舎)が入りました。なお、松山弘平騎手騎乗の3番人気エアアルマス(牡5、JRA栗東・池添学厩舎)は4着、武豊(たけゆたか)騎手騎乗の2番人気ベストタッチダウン(牡4、JRA栗東・橋口慎介厩舎)はドンベ(最下位)の10着に終わっています。
勝ったクリンチャーは、父ディープスカイ、母ザフェイツ、その父ブライアンズタイムという血統です。今年からダート路線に転向し惜敗が続いていましたが、ここでついに勝ち星を掴みました。2018年京都記念以来の重賞2勝目で、芝ダート双方でのJRA重賞制覇となりました。また、本馬はこの勝利でチャンピオンズカップの優先出走権を獲得しました。
コメント