本日(11月7日)は、以下の出来事があった日です。
フランスにエンシスハイム隕石が落下した日。多くの人々が隕石落下地点に集まる。この隕石は現在博物館に展示中。(1492年(明応元年))

中華ソビエト共和国が建国した日。(1931年(昭和6年))
大阪城天守閣が再建し、大阪城公園が開園した日。(1931年(昭和6年))
米国ワシントン州のタコマナローズ橋が強風により落橋した日。再建されたのは10年後の1950年(昭和25年)10月14日。(1940年(昭和15年))
仙台臨海鉄道が設立された日。本社所在地は宮城県仙台市宮城野区。(1970年(昭和45年))

東京都江東区出身の女性タレント、片瀬那奈氏の誕生日。(1981年(昭和56年))
奈良県明日香村のキトラ古墳(最寄り駅:近鉄壺阪山駅)で、彩色壁画の中に玄武が発見された日。(1983年(昭和58年))
横山典弘騎手騎乗のレニングラードが東京競馬11Rの第42回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)を優勝した日。(2004年(平成16年))
福永祐一騎手騎乗のラインクラフトが京都競馬11Rの第9回KBS京都賞ファンタジーステークス(GⅢ)を優勝した日。(2004年(平成16年))
北海道佐呂間町で竜巻が発生し、9名が黄泉の国に旅立ち、23名が怪我をした日。(コチラを参照)(2006年(平成18年))
大分県日田市出身のニュースキャスター、筑紫哲也氏が黄泉の国に旅立った日。(コチラを参照)(2008年(平成20年))
ナゴヤドーム(愛知県名古屋市東区大幸南1丁目)で開催された日本シリーズ第7戦で、千葉ロッテマリーンズが8対7で中日ドラゴンズを破り、史上初のシーズン3位から日本シリーズ優勝を果たした日。日本シリーズ優勝は5年ぶり4回目。(コチラを参照)(2010年(平成22年))
秋田県横手市出身の南関東船橋競馬所属の騎手、本多正賢氏が落馬負傷の後遺症(敗血症)により30歳の若さで黄泉の国に旅立った日。(2014年(平成26年))
中華人民共和国と中華民国(台湾)が分断されてから初めてとなる中台首脳会談がシンガポールのシャングリラホテルで行われた日。(2015年(平成27年))
東芝が、不正会計問題をめぐり取締役としての注意業務を怠ったとして、佐々木則夫・西田厚聡・田中久雄の歴代社長3名を含む旧経営陣5名に総額3億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと発表した日。幹部社員26名も同日付で出勤停止や減給などの懲戒処分にする。(2015年(平成27年))
蛯名正義騎手騎乗のボールライトニングが東京競馬11Rの第51回京王杯2歳ステークス(GⅡ)を優勝した日。(2015年(平成27年))
C.ルメール騎手騎乗のキャンディバローズが京都競馬11Rの第20回KBS京都賞ファンタジーステークス(GⅢ)を優勝した日。(2015年(平成27年))
C.ルメール騎手騎乗のモントライゼが東京競馬11Rの第56回京王杯2歳ステークス(GⅡ)を優勝し、同レース2着に岩田望来騎手騎乗のロードマックス、3着に柴田善臣騎手騎乗の5番人気ユングヴィがそれぞれ入った日。なお、この開催は新型コロナウイルス感染拡大防止のため入場は事前にネット予約で指定席券を購入した方に限定される。(2020年(令和2年))




















コメント