本日(11月1日)は、以下の出来事があった日です。
北野天満宮で豊臣秀吉主催の茶会北野大茶湯が開催された日。(1587年(天正15年))
ポルトガルでリスボン大地震(モーメントマグニチュード8.5~9.0)が発生した日。津波(20m前後)と火災により10万名が力尽きる。(1755年(宝暦5年))
東武鉄道が創立した日。(1897年(明治30年))
朝鮮北部(現在の北韓)・満洲(現在の中国東北部)国境の鴨緑江に鴨緑江橋梁が開通し、京義線と満鉄安奉線(現在のCR瀋丹線)が接続された日。(1911年(明治44年))
常総鉄道(現在の関東鉄道常総線)取手駅~下館駅間が開業した日。沿線は利根川水系の鬼怒川沿い。(1913年(大正2年))

岩越線(現在のJR東日本磐越西線)・郡山駅(福島県郡山市)~新津駅(新潟県新潟市秋葉区)間が全通した日。東北本線・磐越西線経由で上野駅~新潟駅間の直通運転を開始する。(1914年(大正3年))
神田駅~上野駅の高架線路が開通し、山手線が環状運転を開始した日。(1925年(大正14年))
南満州鉄道(現在は消滅)、大連駅~ハルビン駅間に特急「あじあ」が運転を開始した日。 1943年(昭和18年)までの9年間満洲(現在の中国東北部)を走る。(1934年(昭和9年))

営団地下鉄荻窪線(現在の東京メトロ丸ノ内線)、新中野駅~南阿佐ヶ谷駅間が開業した日。(1961年(昭和36年))
国鉄(現在のJR東日本)仙石線、西塩釜駅~東塩釜駅間が複線化された日。(1981年(昭和56年))


国鉄札沼線(現在のJR北海道学園都市線)東篠路駅(現在の拓北駅)~釜谷臼駅(現在のあいの里公園駅)間にあいの里教育大駅が開業した日。(1986年(昭和61年))
ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の新橋駅(仮駅)~有明駅間が開業し、7000系もデビューした日。(1995年(平成7年))

東京競馬場(東京都府中市日吉町)11Rで行われた第118回天皇賞(秋)(GⅠ)において、武豊騎手騎乗のサイレンススズカが3コーナーの辺りを過ぎたところで突然の失速し、左前脚の手根骨粉砕骨折を発症したため、競走を中止し、予後不良と診断され安楽死(殺処分)の処置が取られた日。優勝は柴田善臣騎手騎乗のオフサイドトラップ。(コチラを参照)(1998年(平成10年))


















コメント