本日(8月19日)は、以下の出来事があった日です。
聖武天皇が皇太子・阿倍内親王(孝謙天皇)に譲位した日。(749年(天平勝宝元年))
比叡山延暦寺の訴えで、浄土宗などの専修念仏を禁止した日。(1227年(嘉禄3年))
兵庫県西宮市甲子園町の阪神甲子園球場(最寄り駅:阪神電車甲子園駅 最寄りインターチェンジ:阪神高速3号神戸線武庫川出入口)で開催された第19回全国中等学校優勝野球大会の準決勝第2試合の中京商業学校(現在の中京大学附属中京高等学校)対兵庫県立明石中学校(現在の兵庫県立明石高等学校)において、イニングが延長25回まであった日。延長25回による決着は、都道府県予選、春・夏の大会を通じて高校野球史上最長記録。1x対0で中京商業がサヨナラ勝ちし、午後6時5分に試合終了。(コチラを参照)(1933年(昭和8年))


東宝スタジオ(通称:砧撮影所)に立てこもる組合員2,500人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行した日。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入され、組合員は撤退する。(コチラを参照)(1948年(昭和23年))
愛知県名古屋市中川区の中日球場(後のナゴヤ球場。現在は2軍の本拠地)で、試合中にネット裏から出火し内野スタンドが全焼した日。3名が黄泉の国に旅立つ。(コチラを参照)(1951年(昭和26年))
午後2時33分頃、石川県・福井県・岐阜県県境付近を震源とするマグニチュード7.0、最大震度4の地震が発生し、福井県の山奥の人家の少ない地域を中心に被害が出た日。この地震で8名が黄泉の国に旅立ち48名が怪我をする。(コチラを参照)(1961年(昭和36年))
兵庫県西宮市甲子園町の阪神甲子園球場(最寄り駅:阪神電車甲子園駅 最寄りインターチェンジ:阪神高速3号神戸線武庫川出入口)で開催された第44回全国高等学校野球選手権大会で作新学院が優勝し、史上初の春夏連覇を達成した日。(1962年(昭和37年))
東京都品川区出身のTBSアナウンサー、高畑百合子氏の誕生日。(1980年(昭和55年))
宇宙科学研究所がハレー彗星探査機「すいせい」を打ち上げた日。(1985年(昭和60年))
守旧派がゴルバチョフ大統領を軟禁し一時政権を掌握するが、ボリス・エリツィンロシア大統領の抵抗により失敗した日。(コチラとコチラを参照)(1991年(平成3年))
馬インフルエンザの影響で、中央競馬の3場(新潟・小倉・札幌の各競馬場)全ての開催と、払い戻し業務が中止となり、競馬の無い日曜日となった日。(2007年(平成19年))
太宰啓介騎手騎乗のフミノイマージンが第48回札幌記念(GⅡ)を優勝した日。(2012年(平成24年))
北村友一騎手騎乗のスギノエンデバーが第47回テレビ西日本賞北九州記念(GⅢ)を優勝した日。(2012年(平成24年))
男子50km競歩で、荒井広宙が3位に入った日。同種目日本人初のメダル。(リオデジャネイロオリンピックを参照)(2016年(平成28年))
菱田裕二騎手騎乗のアレスバローズが小倉競馬11Rの第53回テレビ西日本賞北九州記念(GⅢ)を優勝し、同レース2着に秋山真一郎騎手騎乗のダイメイプリンセス、3着に和田竜二騎手騎乗のラブカンプーがそれぞれ入った日。(2018年(平成30年))
福永祐一騎手騎乗のサングレーザーが札幌競馬11Rの第54回札幌記念(GⅡ)を優勝し、同レース2着にC.ルメール騎手騎乗のマカヒキ、3着にM.デムーロ騎手騎乗のモズカッチャンがそれぞれ入った日。(2018年(平成30年))
山崎誠士騎手騎乗のインペリシャブルが大井競馬11Rの第54回黒潮盃(SⅡ)を優勝し、同レース2着に森泰斗騎手騎乗のコパノリッチマン、3着に保園翔也騎手騎乗のファルコンウィングがそれぞれ入った日。なお、この開催は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客開催となる。(2020年(令和2年))



















コメント