本日(6月21日)は、以下の出来事があった日です。
明智光秀が京都の本能寺に滞在中の織田信長を襲撃し、織田が戦いに負けて自決した日。(本能寺の変を参照)(1582年(天正10年))
横須賀造船所(現在の在日米軍横須賀海軍施設)で日本初の軍艦「清輝」が竣工した日。(1876年(明治9年))
東京メトロ銀座線(当時の東京地下鉄道)銀座駅~新橋駅間が開業し、同線が全通した日。(1934年(昭和9年))
JR東日本吾妻線(当時の国鉄長野原線)の貨物支線、長野原草津口駅(当時の長野原駅)~太子駅間が旅客営業を開始した日。同区間は大前方面への延伸を理由に1970年(昭和45年)に線路閉鎖され、1971年(昭和46年)に登録を抹消される。(1954年(昭和29年))
近鉄が初の冷房特急の運転を開始した日。(1957年(昭和32年))
東京都大田区出身の女性タレント、松本伊代氏の誕生日。配偶者は東京都八王子市出身の男性タレントで、TBS系列『東大王』や『ピラミッド・ダービー』(現在はレギュラー放送を終了)に出演中のヒロミ氏。(1965年(昭和40年))
都営浅草線(当時の都営1号線)大門駅~泉岳寺駅間が開業し、同時に京急本線の泉岳寺駅~品川駅間も開業し、京成電鉄も含めた3社相互直通運転を開始した日。(1968年(昭和43年))
千葉県松戸市出身のプロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ所属)、涌井秀章氏の誕生日。配偶者は千葉県船橋市出身の女性タレント、押切もえ氏で、姉さん女房。(1986年(昭和61年))
ミャンマーの首都ヤンゴンで、反政府学生数千人によるデモ隊が警官隊と衝突した日。(1988年(昭和63年))
イランの首都テヘランの約200㎞北西で、マグニチュード7.4の地震が発生した日。(コチラを参照)(1990年(平成2年))
大阪府堺市西区出身の元プロ野球選手(最終所属は東北楽天ゴールデンイーグルス)および社会人野球選手(カナフレックス硬式野球部所属)、北川倫太郎氏の誕生日。(1993年(平成5年))
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレードが最終日を迎える。(1995年(平成7年))
羽田発函館行きの全日空機(ANA-857便)がハイジャックされた日。(コチラを参照)(1995年(平成7年))
福岡県糟屋郡宇美町馬場出身の俳優、浜村純氏が黄泉の国に旅立った日。(1995年(平成7年))
下咽頭ガンの治療のため千葉県柏市柏の葉6丁目に位置する国立がん研究センター(当時の国立がんセンター)東病院(エレベーターは日立製作所製)に入院していた東京都江東区深川出身の俳優、勝新太郎氏が黄泉の国に旅立った日。兄は1992年(平成4年)に黄泉の国に旅立った同地出身の俳優、若山富三郎氏。(コチラを参照)(1997年(平成9年))
岡山県内の公立学校の野球部員の当時17歳の少年が当時42歳の母親を金属バットで殴打し逃走し、母親が黄泉の国に旅立った日。(コチラを参照)(2000年(平成12年))
前年に新たに発見された冥王星の2つの衛星に、それぞれ正式に「ニクス」「ヒドラ」と名付けられた日。(2006年(平成18年))
フィリピンで大型フェリー「プリンセス・オブ・ザ・スターズ」が転覆・沈没し、700名以上が黄泉の国に旅立つか行方不明になった日。同船は後日クレーン船で引き上げられ造船所まで曳航されるも引き上げの遅延も有って損傷が激しいのを理由に修理復旧を断念、廃船(登録抹消)の手続きが取られ解体される。(2008年(平成20年))
国分優作騎手騎乗のティーハーフが函館競馬11Rの第22回函館スプリントステークス(GⅢ)を優勝した日。(2015年(平成27年))
C.ルメール騎手騎乗のノンコノユメが東京競馬11Rの第20回ユニコーンステークス(GⅢ)を優勝した日。(2015年(平成27年))
東京都府中市分倍河原出身の政治家、鳩山邦夫氏が黄泉の国に旅立った日。(コチラを参照)(2016年(平成28年))
武豊(たけゆたか)騎手騎乗のダイアトニックが函館競馬11Rの第27回函館スプリントステークス(GⅢ)を優勝し、同レース2着に菱田裕二騎手騎乗のダイメイフジ、3着に岩田康誠騎手騎乗のジョーマンデリンがそれぞれ入った日。なお、この開催は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で行われる。(2020年(令和2年))






















コメント