本日(6月2日)は、以下の出来事があった日です。
エプソム競馬場で初のダービーステークスを開催した日。(1780年(安永9年))
グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた日。官邸で結婚式をした唯一の大統領。(1886年(明治19年))
安芸灘を震源とするM7.4の芸予地震が発生し、11名が黄泉の国に旅立った日。(1905年(明治38年))
鉄道院村上線(現在のJR東日本羽越本線)新発田駅~中条駅間が開業した日。(1914年(大正3年))
参議院が「自衛隊の海外出動を為さざることに関する決議」を全会一致で可決した日。(1954年(昭和29年))
大阪府豊中市に位置する伊丹空港において、羽田空港からの日本航空115便が着陸する際、機体尾部を滑走路面に接触させ、25名が怪我をした日。事故機はその後3回目の事故で登録を抹消されている。(コチラを参照)(1978年(昭和53年))
蔵前国技館(現在は機能を両国に移して廃止・閉館)でハルク・ホーガンのアックスボンバーを喰らったアントニオ猪木氏(神奈川県横浜市鶴見区出身)がリング下へ転落して舌を出して失神(気絶)、墨田区内の病院に救急車で搬送された日。精密検査の結果は脳震盪。(コチラを参照)(1983年(昭和58年))
昭和天皇崩御時の総理大臣だった竹下登内閣が総辞職した日。(1989年(平成元年))
茨城県取手市に位置する関東鉄道常総線取手駅構内において、入線してきた同駅終着(新守谷駅始発)の4両編成の列車が減速せずに暴走、車止めを突破し、そのまま駅ビルの2階の壁を突き破り、先頭車両が駅ビル店舗に突入して大破し、1名が黄泉の国に旅立ち250名以上が怪我をした日。事故車両のうち損傷の激しい2両が登録を抹消され現地でスクラップされ(代替としてキハ2100形が新潟トランシス(当時の新潟鉄工所)で新造)、損傷の小さな2両は水海道の修理工場で修理される。(コチラを参照)(1992年(平成4年))
ブータン放送公社がテレビ放送を開始した日。(1999年(平成11年))
九州新幹線の博多駅~船小屋駅(現在の筑後船小屋駅)間が着工された日。(2001年(平成13年))
北海道札幌市豊平区に札幌ドームが新設された日。(2001年(平成13年))
後藤浩輝騎手騎乗のアドマイヤコジーンが第52回安田記念(GⅠ)を優勝した日。(2002年(平成14年))
岩田康誠騎手騎乗のロードカナロアが東京競馬(府中)11Rの第63回安田記念(GⅠ)を優勝し、2着に浜中俊騎手騎乗のショウナンマイティ、3着にC.デムーロ騎手騎乗のダノンシャークが入った日。(2013年(平成25年))














コメント