本日(3月16日)は、以下の出来事があった日です。
都営地下鉄新宿線・新宿駅~岩本町駅間が延伸開業し、京王線と相互直通運転を開始した日。(1980年(昭和55年))
千葉県佐倉市に国立歴史民俗博物館が開館した日。(1983年(昭和58年)
JR北海道学園都市線東篠路駅が拓北駅に、釜谷臼駅があいの里公園駅にそれぞれ改称された日。(1995年(平成7年))
阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)で被災した鉄道のうち、神戸市営地下鉄西神・山手線の三宮駅と新長田駅が営業を再開した日。(1995年(平成7年))
イラク戦争開戦前に世界規模の抗議行動が行われた日。(2003年(平成15年))
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で被災した鉄道のうち、JR東日本奥羽本線横堀駅~大曲駅間、烏山線全線、宇都宮線全線、成田線我孫子支線全線、日光線全線が運転を再開した日。(2011年(平成23年))
東電管内の輪番停電(通称:計画停電)のせいで運転を見合わせていたJR東日本横浜線が全線で運転を再開した日。(2011年(平成23年))
新幹線100系、300系電車が引退した日。(2012年(平成24年))
東急東横線渋谷駅が4面4線の地上ホームから2面4線の地下ホームに機能を移し、横浜高速鉄道みなとみらい線~東武東上線・西武池袋線の相互直通運転を開始した日。同時に東京メトロ日比谷線との相互直通運転を臨時列車を除き廃止する。(2013年(平成25年))
新幹線E5系による「はやぶさ」が世界最速タイとなる320㎞/hの運行を開始した日。(2013年(平成25年))
愛知県一宮市の一宮競輪場が最後の競輪開催となった日。なお、競輪場としての登録を抹消された後も施設自体は場外車券売場として存続。(2014年(平成26年))
中央本線で四半世紀の間スーパーあずさとして運用されていたJR東日本E351系電車が、老朽化によりこの日限りで引退する。同月17日のダイヤ改正から、JR東日本E353系電車へ置き換え運用される。(2018年(平成30年))












コメント