本日(2月7日)は、以下の出来事が有った日です。
飛鳥時代(大和時代後半)の皇族・政治家、厩戸皇子(聖徳太子)の誕生日。(574年(敏達天皇3年1月1日))
平安時代中期の第69代天皇、後朱雀天皇が急病により37歳の若さで崩御(天皇や皇后、皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した日。(1045年(寛徳2年))
東京03地域の電話の市内局番が3桁になった日。(1960年(昭和35年))
新京成電鉄新京成線、鎌ヶ谷大仏駅~くぬぎ山駅間が複線化された日。これにより同線の単線区間は京成津田沼駅~新津田沼駅間のみとなる。(1975年(昭和50年))
奈良県大和高田市出身の女性タレント、加護亜依氏の誕生日。(1988年(昭和63年))
石川県の能登半島沖合を震源とするマグニチュード6.6、最大震度5(現在の震度5弱程度)の地震が発生し、輪島市などで26㎝前後の津波を観測した日。怪我人は30名、被害を受けた建物は22棟。(コチラを参照)(1993年(平成5年))
蛯名正義騎手騎乗のハンソデバンドが東京競馬11Rの第44回共同通信杯(GⅢ)(トキノミノル記念)を優勝した日。(2010年(平成22年))
横山典弘騎手騎乗のアルティマトゥーレが京都競馬11Rの第15回シルクロードステークス(GⅢ)を優勝した日。(2010年(平成22年))
岡山県倉敷市の水島臨海工業地帯(瀬戸内工業地域の一部)にある日鉱日石エネルギー水島製油所で倉敷海底トンネル事故が起き、5名が黄泉の国に旅立った日。(2012年(平成24年))
北韓が人工衛星と称する大陸間弾道ミサイルを打ち上げた日。(コチラを参照)(2016年(平成28年))
吉田隼人騎手騎乗のスマートレイアーが東京競馬11Rの第66回東京新聞杯(GⅢ)を優勝した日。(2016年(平成28年))
C.ルメール騎手騎乗のサトノダイヤモンドが京都競馬11Rの第56回きさらぎ賞(GⅢ)を優勝した日。(2016年(平成28年))
徳島県徳島市出身のお笑いタレント、中山美保氏が黄泉の国に旅立った日。公表は4月4日。(2017年(平成29年))
京都競馬場の整備工事に伴い、第61回きさらぎ賞(GⅢ)が中京競馬場11Rで行われた日。優勝は北村友一騎手騎乗のラーゴム、2着は武豊(たけゆたか)騎手騎乗のヨーホーレイク、3着は三浦皇成騎手騎乗のランドオブリバティ。なお、この開催は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客開催となる。(2021年(令和3年))














コメント