本日(8月16日)は、以下の出来事があった日です。
江之島電気鉄道(現在の江ノ島電鉄)、極楽寺駅~大町駅(現在は廃駅)間が開業した日。(1907年(明治40年))
米騒動を理由として、第4回全国中等学校優勝野球大会の中止が決定した日。(1918年(大正7年))
箱根登山鉄道が日本電力より分離した日。(1928年(昭和3年))

東京都が上野動物園に猛獣の処分を指令した日。翌日から薬殺を開始。(1943年(昭和18年))
ソビエト連邦(現在のロシア連邦)のスターリン(斯大林/Stalin)が北海道北部のソ連による占領を提案するが、トルーマン米大統領が拒否し、「日本は分割統治せず」と声明した日。(1945年(昭和20年))
廃止の決まった淀橋浄水場に代わる施設として、東村山浄水場が通水した日。(1960年(昭和35年))
兵庫県西宮市甲子園町の阪神甲子園球場(最寄り駅:阪神電車甲子園駅 最寄りインターチェンジ:阪神高速3号神戸線武庫川出入口)で開催された第61回全国高等学校野球選手権大会にて箕島高校対星稜高校の延長18回の試合があった日。試合はナイターとなり、4x対3で箕島がサヨナラ勝しち午後7時56分に試合終了。(コチラを参照)(1979年(昭和54年))
JR東海のジョイフルトレイン「リゾートライナー」が営業運転を開始した日。(1988年(昭和63年))

兵庫県西宮市甲子園町の阪神甲子園球場(最寄り駅:阪神電車甲子園駅 最寄りインターチェンジ:阪神高速3号神戸線武庫川出入口)で開催された第74回全国高等学校野球選手権大会で、明徳義塾高校が、星稜高校3年(当時。現在はニューヨーク・ヤンキースGM特別アドバイザー)の松井秀喜を5打席連続して敬遠する作戦を敢行した日。試合は3対2で明徳義塾が勝って3回戦(ベスト16)に進出する。(コチラを参照)(1992年(平成4年))
小倉競馬場の改修工事のため、第34回農林水産省賞典小倉記念(GⅢ)が京都競馬場11Rで行われた日。優勝は福永祐一騎手騎乗のテイエムオオアラシ。(1998年(平成10年))
東京都足立区出身のラジオパーソナリティ兼放送作家、常倉十紀二氏が急病により黄泉の国に旅立った日。享年は非公表。(2003年(平成15年))
午前11時46分頃、宮城県沖を震源とする気象庁マグニチュード7.2、モーメントマグニチュード7.1、深さ42㎞、最大震度6弱の地震が発生し、建物の被害等で100名が怪我をした日。南三陸町志津川地区(当時の志津川町)等で40㎝前後の津波が観測され、鉄道も一時運転を見合わせ、運転再開後もほとんどの路線が終電まで遅延が続く。(コチラを参照)(2005年(平成17年))
古川吉洋騎手騎乗のピエナビーナスが札幌競馬9Rの第57回北海道新聞杯クイーンステークス(GⅢ)を優勝した日。(2009年(平成21年))
酒井学騎手騎乗のサンダルフォンが小倉競馬10Rの第44回テレビ西日本賞北九州記念(GⅢ)を優勝した日。(2009年(平成21年))
東北楽天ゴールデンイーグルス投手の田中将大が、2012年(平成24年)8月から続く21連勝で日本プロ野球記録を更新した日。(2013年(平成25年))
水銀に関する水俣条約が発効した日。(2017年(平成29年))
米国テネシー州メンフィス市出身の女性ソウル歌手、アレサ・フランクリン氏が黄泉の国に旅立った日。(2018年(平成30年))
長岡禎仁
騎手騎乗のアールスタが小倉競馬11Rの第56回小倉記念(GⅢ)を優勝し、人馬とも重賞初勝利した日。同レース2着には松山弘平騎手騎乗のサトノガーネット、3着には丸田恭介騎手騎乗のアウトライアーズがそれぞれ入る。なお、この開催は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客開催となる。(2020年(令和2年))




















コメント